孤独な人は、全方位に優しさを求める

甘えの構造 | 記事URL


たとえば、親は日常的に「百点とらなくたっていいのよ」と子供に脅しをかけている。本当は親は子供が「百点をとる」ことを願っている。そして百点をとらなければダメな子供と思われることを、子供は知っている。しかし親はそれを言わない。「百点とらなくたっていいのよ」という言葉に隠されたメッセージは「百点をとらなければ、ダメな子供」ということである。こんな親子関係の中で別離の脅しは子供の怒りを誘発するのである。


あるいは親は日常的に「勉強しなくたっていいのよ」と子供に脅しをかける。本当は親は子供が「勉強する」ことを願っている。勉強しない子供はダメな子供と思っている。しかし親はそれを言わない。子供はその親の気持ちを知っている。だから子供は怒りを感じる。「不安と怒り」を同時に誘発する場合には、もともとがこうした愛のない親による脅しなのである。こうした愛のない親子関係の中で、反対感情併存という重苦しい不幸は起きる。


「見捨てるというおどしは子どもを激しく怒らせるが、他方では、子どもが怒りを示すことによって実際にそのような行動を親に促す結果になるようであれば、子どもは決してその怒りを表わしはしない」。このようなボールビー博士の説明は、誰でも納得するであろう。


私も親に対して怒りを表わさなかった。見捨てられる不安からである。嫌われたくなかったからである。悪い子と思われたくなかったからである。しかしこのボールビー博士の言うことには、先に述べたような条件があるということを忘れてはならない。


なぜ親の言うことが脅しになるかということである。それは子供の側が自己不在だからである。その子は親に認められて初めて自分の存在を感じることができる。


親に褒められて初めて自分が生きていることに意味を感じることができる。自分で自分の人生に意味を感じる能力がない。だから親は脅しをかけられるのである。子供は親から認められることで自分の存在に意味を感じることができるということを頭に置いて、ボールビー博士の言葉を考えなければならない。


つまり愛情欲求が満たされない環境で育った人は、相手かいの優しさを強く求める。そして相手からの優しさを強く求めていればいるほど、この愛と憎しみの矛盾も激しいものになる。だから反対感情併存の苦しみは、親子関係ばかりではなく、恋人同士、配偶者間についても起きる心理状態である。ここでも注意をしなければならないことは、恋人に優しさを求めることと恋人が好きだということとは別である、ということである。孤独な人は誰かれかまわず優しさを求める。


好きであるかどうかは別にして、恋人に優しさを求める気持ちが強ければ強いほど、恋人の一つ一つの態度に喜んだり、傷ついたりする。そしてその傷が激しければ激しいほど、恋人を憎む。しかし憎む気持ちを表現できない。そして優しさを求める気持ちが強ければ強いほど、その恋人から離れられない。



- Smart Blog -